神奈川県のまつり50選のひとつにも選ばれているあつぎ鮎まつり!
相模川・中津川・小鮎川の三川合流地点で打ち上げられる花火はなんと約1万発!
例年50万人以上の人が足を運ぶ県下最大級の花火大会です。
フィナーレの大ナイアガラは圧巻!
そんな素敵なあつぎ鮎まつり大花火大会の情報をご紹介します!
鮎まつりの大花火大会は1時間半に渡って大玉、創作花火などが次々と打ち上がるプログラム。
打ち上げ場所と観客席が近いので、大迫力の花火を堪能できます!
見どころは何と言ってもスターマインの連発やフィナーレを飾る大ナイアガラ!!
フィナーレのあと、みんなで光を照らす「あつぎSTAR☆LIGHT」もぜひ参加してみてくださいね!
2018年8月4日(土)19:00〜20:30
▼あつぎ鮎まつり全体の情報はこちらからチェック!
相模川河川敷(三川合流点)/神奈川県厚木市
当日の小田急線本厚木駅前は例年交通規制され、大変な混雑が予想されます。
専用駐車場の用意もないため、極力電車やバスなどの公共交通機関の利用が呼びかけられています。
小田急線本厚木駅から花火大会の会場は徒歩15分程度です。
全国のセブンイレブンで販売中!
相模川河川敷厚木側(三川合流点)のエキサイティングシートは完売!
相模川河川敷海老名側(あゆみ橋上流)のファンタスティックシート、2人〜4人シートにはまだ空きがあります!(7/29現在)
≪あつぎ鮎まつり大花火大会≫有料観覧席を販売いたします!|厚木市
▽鮎まつり観覧スポットを動画で紹介しています!
きっと!参考になるはずなので見てください♡
あつぎ鮎まつりの花火大会は、海老名市と厚木市の間が打ち上げ地点になっているので、海老名市側からも見ることができます。
8月4日(土)朝まで、河川敷での場所取りは禁止となっていますので、ご注意を。
大玉打上げ地点まで約200m、フィナーレの大ナイアガラまで最短約100mの至近距離
例年一番混雑する会場。
混雑状況によっては入場制限がかかることもあるので注意が必要です。
大玉打上げ地点まで約400m
ロープで仕切られた場所が観覧場所になっています。
露店の出店などがないので、飲食物は事前に用意して持ち込みましょう。
神奈川県海老名市上郷2丁目1-1
神奈川県海老名市社家4032-1
神奈川県厚木市厚木2348
神奈川県厚木市戸室5丁目31-1
などが、例年穴場スポットとして有名◎
ナイアガラ仕掛け花火は諦めてしっかり場所取りが出来、ゆったり見たい方にはオススメします!
大きな建物がなくちゃんとみれます
さらにゆっくりのんびり楽しみたいという方には・・・
厚木伊勢原ケーブルネットワークが制作するコミュニティチャンネル「あゆちゃんねる」でも花火大会の様子が生中継されます。
【8月4日】第72回あつぎ鮎まつり 大花火大会 生中継|厚木伊勢原ケーブルネットワーク
人混みが苦手な方や小さなお子さんがいる方におすすめです!
毎年恒例!フィナーレの後、花火師に感謝の意を込めた「あつぎSTAR☆LIGHT」。
あつぎSTAR☆LIGHTは会場にいる全ての人が気持ちを一つにして、各自手持ちの携帯電話やスマートフォン等のLEDライトを70秒間点灯するイベントです。
みんなで照らした光は驚くほど幻想的。あつぎ花火大会の歴史と花火師に感謝の意を込めましょう。
フィナーレを飾るスターマイン&大ナイアガラは必見です!ぜひ動画を最後までチェックしてくださいね。
厚木の夏!あつぎ鮎まつり2018必見ガイド
トラブルなく楽しむために。鮎まつりに参加する上での心得!
第71回あつぎ鮎まつり レポート
「あつぎ鮎まつり」裏ガイド
中央公園から鮎まつり会場へ&相模川の様子