
子連れでなかなか行きづらいお店ベスト3に入る歯医者さん。もちろん引っ越してからすぐに検索しました【海老名 歯医者 託児】このキーワード!
そして今回紹介する「たんぽぽ歯科」は託児だけじゃない、とっても楽しい歯医者さんだったんです。
子連れにやさしい
たんぽぽ歯科の待合室にはキッズスペースがあります。
しかも室内だけではなく、外のテラスにもキッズスペースがあるんです!
たんぽぽ歯科の前を通るたびにわが子が行きたい行きたいとなります。
「今日は歯医者さんに行くよ」と言うと「やったー!」と返ってくるんです。歯医者さんですよ!? 私が小さい頃は歯医者さんって怖いイメージしかなくて、そんなウキウキした気持ちで行く場所じゃなかった…。
2階には保育士さんが常駐しており、無料の託児サービス(要予約)を行なっています。子育て中の方にはとってもうれしいサービスですね!
それに託児室では毎月さまざまなイベントが行われているんです。
託児室主催!毎月のイベント
さっそく行ってきました! 今回は「ひなまつり歯磨きリトミック教室」です!
まずは保育士さんが絵本を読んでくれました。大きなイラストを動かしながらの読み聞かせで子供たちもじっと注目しています。イラストも保育士さんの手作り!
そしてみんなでお歌を歌いながら、一人一人配られた歯ブラシでシャカシャカ歯磨きです。
みんな上手に歯磨きをしていました。
参加してくれたおともだちみんなに、あられ入れなどのプレゼント! めちゃくちゃ可愛くないですかこれ。子供たちも大喜びでした。
最後にひなまつり顔はめパネルの登場! なんとこれも保育士さんの手作り! とってもクオリティが高い。このイベントだけでおさめておくのがもったいないので、いっそたんぽぽ歯科の入り口に飾りましょ…?
今回の「歯磨きリトミック」をやっていただいた保育士さん、なんと歯科アシスタントでもあるんです。かっこいい! 託児室のイベントはたんぽぽ歯科に通われていない方でもウエルカムだそうで、みなさんぜひ足を運んでみてくださいね!
通いたくなる歯医者
歯医者さんってどんなときに行きますか? 虫歯になったときや歯石除去? 私は年に数えるほども行かないイメージがあったんです。
でもたんぽぽ歯科のように毎月イベントがあって、子供が歯医者さんのことを身近に感じられるようになるのはとっても素敵なことだなと思いました。
欧米では親が子供の歯を虫歯にならないようケアしたり、矯正するのが当たり前のようにされていて、虫歯になってから治療するというパターンが少ないそうです。正直うらやましい。子供の虫歯予防に「シーラント」がある、というのも初めて知りました。
日本には、いつまでもおいしいものを食べられるように、「8020(ハチマルニイマル)運動」だってあります。歯ってもっと大切にするべきものなんですよね。
そう気づくのは大人になってからがほとんどではないでしょうか。歯がキレイだとなんだか自信が湧いてくる! もっと自分の歯に関心を持って、いつまでも素敵な笑顔でいたいものですね!
Pick Up 編集部おすすめ記事
-
2015/06/02
子連れママにはとってもありがたいヨガサークル!
-
2015/11/24
祝ギネス認定★「おんぶで100メートルリレー」参加。これで私もギネス世界記録ホルダー♪
-
2019/08/06
お顔剃りでお肌ぷるるん!女性のためのシェービングサロン「ラディア 」
-
2017/09/17
飯山散策 本格的アスレチック〜飯山観音「長谷寺」 【365日ダイエッターまなてぃー散歩 第13話】(後編)
-
2018/08/12
厚木市 本厚木駅北口周辺「その1」〜 ドムドムハンバーガー懐かしの味!人生初マツエクに挑戦!【365日ダイエッターまなてぃー散歩 第37話】
-
2018/08/16
木曜日の女神さま~kazuyoga~