
今回は本厚木駅前のにぎやかな街中にある、 「ギャラリー喫茶 なよたけ」に行ってまいりました。
喫茶店×ギャラリー!?
ビルの階段をのぼると二階に木の温もりのある入り口が見えます。
中に入るとマスターの小髙嘉照さんがあたたかく迎えてくれます。
店内には、なんと約 40 年かけて集めた陶器、コーヒーカップがきれいに並べられています。
マスター曰く、旅行先などでコーヒーカップだけでも 今まで 300 個以上は集めてるんだとか。
お気に入りのカップと出会えちゃう!
喫茶店内の飲み物を注文すると「お好きなカップをお選びください~」
様々なデザイン、形のカップの中から好きなカップを選ぶことができます。
これはくるたびに楽しみですね〜!
お気に入りのものを毎回使ってもよし、来るたびに変える楽しみ方もよし。
今回は猫ちゃんの取っ手が可愛いデザインのものを選びました。
バリ島の陶芸家さんから買った作品だそうです。
ついほっこり笑顔になってしまうデザインですね!
コーヒーは「なよたけブレンド」 。
専門インストラクターと相談して4種類の豆をブレンド。
入れ方の温度や豆のむらし時間などもこだわっている、マスターこだわりの一杯になっています。
お昼時にはランチメニューもやっていて 喫茶店ならではのナポリタンやオムライス、 自家製土鍋で蒸す季節のお野菜(厚木・海老名産野菜!)と パンのセット、 などなどドリンク一杯とセットで頂けます。
喫茶店、だけどギャラリー!
店内にはたくさんの絵画、イラスト、お花にキーホルダー・・・
様々なアーティスト、作家さんの作品が並びます。
なよたけを彩る作品は鑑賞自由!中には購入できる作品もあります。
厚木にはなかなか無いギャラリー。
「芸術の発信」をコンセプトに立ち上げられた 「ギャラリー喫茶なよたけ」ならではのおもてなしですね!
「作家さん、お客さん同士がめぐり合って出会いのきっかけになればうれしい」 と、マスターは語ります。
芸術は展示だけにとどまらず、 月に約 3〜10 回ライブをお店で開催したり、 ワークショップや物語の朗読会など、様々なイベントが開かれています。
お客さん同士のお話からイベントに発展したり、アーティストさんからの依頼やお客さんからの紹介など イベントのきっかけはさまざま。
インターネットにもその月のイベント予定が掲載されているので チェックしてみるのもいいですね!
実は二代目!?
実は今のマスターは二代目で先代が辞めるときお店を引き継いだのだそう。
もともと常連だった小髙さんは20 年続いた喫茶店の歴史が途絶えてしまうのが惜しいという衝動からお店を引き継ぐことを決めたんだそうです。
「僕も陶芸家として、ここ「なよたけ」に作品を展示させてもらっていたんです。」
作家の立場からも「なよたけ」のような、来るたびに作品が変わり様々な作品と日常の生活の場で会える、そんな場所がなくなることに 危機を感じたと語ります。
今はこうしていろんな作品を展示されて、お客さんや作家さんに楽しんでいただいていますがそんな過去があったのですね・・・
アットホームな空間!
「なよたけ」には老若男女関係なく楽しめるアットホームな空間が広がっています。
お客さん同士で盛り上がったり、アーティストの刺激の場であったり。
「気軽に展示も声をかけてほしい。若いアーティストさんにも伸びてもらいたい!」
「大学生の利用や、ハンドメイドの展示、イラスト作品や絵本、写真など 芸術なら何でも相談してくれたら一緒に考えます。厚木を盛り上げましょう!」
と語るマスター。お話を伺う中でも終始優しく答えてくださりました。
ぜひ皆さんもいろんな楽しみ方が待っている「ギャラリー喫茶 なよたけ」に足を運んでみてください!
きっと素敵な出会いがまっていますよ♪
Pick Up 編集部おすすめ記事
-
2020/12/04
季節と自然のめぐみを感じる。厚木の老舗「黄金井酒造」
-
2018/05/06
厚木市 森の里・小野周辺〜久々の登り散歩からの心に染みる美味しいカレー(後編)【365日ダイエッターまなてぃー散歩 第31話】
-
2021/04/25
「本厚木ミロード」新スポットが誕生します!
-
2021/04/18
「本厚木ミロード」来年40周年の素顔に迫ります!
-
2021/02/14
本厚木駅南口が熱い!気になるNEWスポットを巡る。
-
2020/03/16
お店の味をお家で。厚木と海老名の贅沢テイクアウトグルメ6選