
皆さん、こんにちは。
今年も夏時間がスタートし、陽射しが日に日に強くなっているニュージーランド(NZ)から、
Mia Fields(ミア・フィールズ)です。
突然ですが、皆さんは3時のおやつに何を食べますか?
今回はNZのスーパーで買える、ヘルシースナックについてお伝えしたいと思います。
*スナック/Snack:間食、おやつ、軽食
NZのおやつ事情
NZではなんと、1日に2回のお茶タイムがあります。
まずは午前10時にモーニングティー、そして午後3時はアフタヌーンティーの時間。
こちらの学校では子供達もお昼ご飯とは別に、この2回のティータイムでちょっとした物を食べます。スナックの内容は子供達によって様々ですが、お菓子、ヨーグルト、野菜スティックやフルーツなどを食べます。大人達にとってももちろん、ホッとひと息つく大切な時間。
かつてイギリスの植民地だったNZ。
今でもイギリス文化が根強く残っており、とにかくお茶をよく飲む!
そしてお茶と一緒にお菓子もつまむ♪
種類豊富な定番スナック
こちらは定番スナックの一つ、ミューズリバーとナッツバー。
新商品がどんどん増加中。
これはほんの一部で、商品数も優にこの倍以上はあります。
ミューズリバーとは、オーツ麦やライスパフ、ドライフルーツ などが入ったバーのこと。
いろいろな味のチョコレートがトッピングされている物も。
クマちゃんシリーズのこちらの商品は、特に子供達に大人気。
こちらはピーナツやアーモンドなどが入ったナッツバー。
これだけ商品数が多いと、どれも似たような味かなと思っちゃったりもしますが…。
そこは妥協してはいけません!
各ブランドによって味の質も全然違うんです。
キウイ達、チーズと野菜、ジャムなどをトッピングしたクラッカーもよく食べます。
クラッカーの商品ももちろん、この写真におさまりきれないほどの種類が販売されています。
*キウイ:ニュージーランド人の愛称
日本でもこの先ヒットの予感!?
ティータイムが生活の一部となっているNZですが、実は深刻な肥満大国でもあります。
いつも肥満大国ランキングで上位にランクインしているほど。
ですがここ数年は、ヨガブームやトレーニングジムの増加、ハリウッドセレブなどの影響もあり、キウイ達の意識もだいぶ変わってきました。
お砂糖たっぷりの激甘スイーツから、ナチュラルでヘルシーな物へとシフトしている人達が増えています。
そこでおすすめなのがこちらのスイーツ!
お隣の国、オーストラリアで誕生したブリスボールです。
基本の材料は、お好みのドライフルーツとナッツをフードプロセッサーで細かくした物にココアパウダー等を加え、それをボール状に丸めてできたのがこのブリスボール。
ご自宅でも簡単に作れちゃいます。
このスナックの注目すべきところは、グルテンフリー。
お砂糖、乳製品、バター不使用。
ドライフルーツの自然の甘さからできています。
しかも少量で満足&腹持ちがいい!!←ここ、とっても重要ですね。笑
「ブリスボール」で検索すると日本語のレシピも出てくるので、 皆さんもぜひ作ってみてください。
NZにお越しの際はマスト買い
各ブランドによって商品名が若干異なりますが、NZでもミント、メープルやピーナツバター味など、バラエティ豊かなブリスボールが販売されています。
一袋ずつがかさばらない小パック。軽量。お値段もだいたい2ドルからとお財布にも優しいのに、チープに見えない。NZ旅行のばらまき土産としてもオススメです。
ちなみに私は、前回の日本一時帰国の際に◯十個とスーツケースに詰めて帰りました。オホホ。
それでは皆さま、今日もブリスボールのようにナチュラルでスイートな1日を…。
Pick Up 編集部おすすめ記事
-
2017/04/26
【シネマ時間 vol.01】GWにおススメ!“大〇〇”な映画5選!
-
2018/06/10
厚木市 妻田北周辺〜動物が来たくなる動物病院?宙吹きガラス体験?噂の妻田カレーを食す! (前編)【365日ダイエッターまなてぃー散歩 第34話】
-
2018/05/09
vol.2 世界中に愛される卵【蔦屋書店 海老名市立中央図書館コンシェルジュが選ぶオススメしたい3冊 】
-
2018/05/13
厚木市 下依知周辺〜下依知が熱い!幻の下依知ジャージを探せ!【365日ダイエッターまなてぃー散歩 第32話】
-
2018/05/21
【CAMP×DIY Vol.4】キャンプの効用とコーヒードリッパーづくり
-
2018/05/28
私の暮らす国、ニュージーランド【ヒツジの国のダイアリー】