
扇町のまち開きが行われ、大きな変化を迎える海老名の10月。
そんな中、海老名市公式アプリ「えびな元気なび(愛称)えびナビ」がリリースされました。

かわいいえび〜にゃアイコンが気になるこのアプリ、
早速ダウンロードして使用してみたので、ご紹介したいと思います。
メインの画面はこんな感じ。
動き回る小さいえび〜にゃがかわいい!
トップ画像のえび〜にゃがまとっているのはハロウィン衣装?
ってことは月ごとにお色直しするのでしょうか。
右上のメニューアイコンにもひっそりとえび〜にゃのシルエットが・・・
ここをぽちっとするとこんなメニュー画面が出ます。
ここにも「えび〜にゃのお部屋」のコンテンツ。ぬかりなし。
市内のおすすめスポットの情報をゲット、目的地までのナビまでお任せ
メニューのスポットからは、
「観る」「楽しむ」「食べる」「買う」「インフォメーション」「便利」の6つにジャンル分けされた
市内のお店や施設などの情報を見ることができます。
行きたい場所を見つけたら「ナビ開始ボタン」を押すと、マップやARカメラ画面上で目的地までナビゲーションしてくれます。
市内散策のお供に。オススメルート
オススメルートの機能では、「歴史・文化を知る」や「自然を満喫する」などのテーマと散策時間から、
オススメの散策ルートを教えてくれます。
今まで知らなかった地元のお気に入りスポットが見つかるかも?
防災機能
観光だけじゃない、このアプリの大事な役割は防災アプリとしての機能。
災害情報共有システムと連動して、避難勧告や指示などの災害情報を提供、
緊急地震速報を受信すると、他のアプリ使用時でも避難誘導の案内画面が表示され、
自動で最寄りの避難所へ避難誘導してくれるとのこと。
操作もわかりやすく、スポット・オススメルート共に、さらにこれから情報が充実していけば、
海老名ライフに役立つアプリになるんじゃないかなと思います。
日本語の他に、英語、中国語、韓国語に対応しているので、外国の方も便利に利用できますね。
えびな散策を楽しみたい方、えび〜にゃ好きさんはもちろん、
防災アプリとしてももしもの時のためにインストールしておくことをオススメします!
Pick Up 編集部おすすめ記事
-
2017/08/16
【はじめましてデザイン vol.01】フォント篇-目的を考える-
-
2018/06/12
ダンス、ヨガ、フットサルetc…いつまでもスポーツを楽しむ「南えびなアリーナ」
-
2018/05/13
厚木市 下依知周辺〜下依知が熱い!幻の下依知ジャージを探せ!【365日ダイエッターまなてぃー散歩 第32話】
-
2018/05/21
【CAMP×DIY Vol.4】キャンプの効用とコーヒードリッパーづくり
-
2018/05/28
私の暮らす国、ニュージーランド【ヒツジの国のダイアリー】
-
2018/05/29
【弥生神社 連載コラム Vol.2】「端午の節句と薬玉づくり」