
下りも上りもコミュニティバスで行けるようになったので2017年9月19日に記事を更新しました。
海老名サービスエリアは全国で一番の利用者数!
海老名サービスエリアって国内のサービスエリアの中でも利用者数は上下線合わせて1日平均約6万人と全国で最も多いらしいですね。
週末は高速道路からサービスエリアに入るのに渋滞が出来ているとか。
でも意外と海老名市民は近くにあるけれど、近くにあるからこそ高速に乗っても海老名のサービスエリアに寄らずにインターを降りてしまうから利用していないなんて人も多いと思います。
海老名SA限定のメニューや、都内で人気のお店など多数入っているのに・・・
それは・・・もったいない!
実は、海老名SAへはコミュニティバスでサクッと行けるんです!
今回、そちらをご紹介したいと思います。
海老名サービスエリア(下り)に入る方法
海老名コミュニティバス 大谷・杉久保ルートと時刻表
海老名駅 東口バスの乗り場 コミュニティバス1から大谷・杉久保ルートのバスに乗車します。
運賃は大人150円、小児(小学生以下)80円。
大人1人につき、同伴する幼児(6才まで)2人まで無料です。
乗ってしまえば、「6-2海老名サービスエリア下り」で下車するだけです!
バス停の右手に入り口への通路があります。
矢印の方向へ抜けると、おなじみの景色が見えてきます!
下りは、有名なメロンパンのお店「ぽるとがる」が入っている方です!
海老名サービスエリア(上り)に入る方法
海老名サービスエリア下りから同じコミュニティバスで「9向原」の次「9-2EXPASA海老名前」で下車します!
上りは、この夏より「おぼんdeごはん」が入りゆっくり食事を楽しめます!
なんとなく、「下り」のイメージが強い海老名SAですが「上り」も人気店が入っていますよ!
ちなみに・・・!
帰りは、EXPASA海老名前の道を挟んで向かい側にバス停があります!
そこからバスに乗れば、海老名駅まで連れて行ってくれます!
自宅の近くのコミュニティバスの停留所をチェックしてみてください!
家族での外食やデートで高速を使わずに地元の方も海老名SAを楽しんでみてください♪
遠出しなくても旅行気分を楽しめますよ◎
Pick Up 編集部おすすめ記事
-
2020/02/28
厚木の豚肉直売所「うすいファーム」が飲食店として海老名SAに出店!
-
2018/01/19
【今週何する?】厚木・海老名のPick upイベント情報 1/20(土)〜1/26(金)
-
2015/08/14
えびかんKidsClub みんなの水族館をつくろう!500色クレヨン
-
2019/04/19
おもちゃのブロックが本格ピザに?!遊んで食べられる体感型の飲食スペース「ASOVERNA(アソベルナ)」
-
2015/07/31
今日のららぽーと海老名★ 2015/7/31
-
2015/08/04
海老名で何かが始まる夏。RICOH Future House(リコーフューチャーハウス)