はじめまして、こんにちは。
nomaで連載をさせていただくことになりました、サンクトガーレンの中川と申します。
サンクトガーレンは厚木市金田にある、神奈川最老舗のクラフトビール(地ビール)会社です。
クラフトビールは、小規模なビール会社でビール職人が丹精込めてつくる個性的なビールのこと。
サンクトガーレンは、そんな日本のクラフトビールの元祖です。
この連載では、クラフトビールが好きな方も、あまり今まで馴染みがなかった方も、楽しめる連載にしていきたいと思っています!
どうぞ、よろしくお願いします。
今回ご紹介するのは、「厚木ハム」のレバーペーストです。
「厚木ハム」と言えば粗挽きウインナーが世界の審査会で入賞するなど有名ですが、レバーペーストも最高なんです。
レバーが苦手な私も、ここのレバーペーストは大好き。
なので、レバーが苦手な方でもいけます!
豚の鮮度が違うからかレバーによくある独特の臭みが全くなく、甘味が濃いんです。
SPF豚の新鮮な豚レバーを玉ねぎや香草とともに長時間煮込んだもので、バゲットやクラッカーにのせて楽しみます。
1個70gと、1回で食べきるのにちょうど良いサイズ。
325円とお手頃価格なのも嬉しいです。
厚木ハムとのお付き合いはもう10年以上…!
最初は、厚木ハム代表の嶋崎さんが世界的にすごい賞をとったという記事を新聞で読んで「ビールといえばウインナー!」ということでコラボギフトセットみたいなものを出せないか?と声を掛けさせて頂いたのがキッカケです。
実際に、サンクトガーレンのネットショップ限定でウインナーセットの販売が実現できました。
そんな長いお付き合いの厚木ハムの商品は、厚木市及川のショップにまでいかないと買えませんでしたが、1月24日に「本厚木ミロード店」がオープン。
そのため商品が格段に買いやすくなりました。
本厚木ミロードの同じ食品フロアには、サンクトガーレンの瓶ビールはほぼ全種揃う「山中屋酒店」もあります。
現在サンクトガーレンは1年で1番忙しいシーズンを迎えています。
ん?ビールと言えば、夏。冬なのに忙しいの?
そうなんです。
サンクトガーレンではバレンタインに向けてこんなビールをつくっています。
その名もインペリアルチョコレートスタウト。1本648円です。
チョコレートと名前に付くように、チョコレート風味のビールです。
インペリアルチョコレートスタウトとレバーペーストを交互に飲み食べしていると、レバーペーストが滑らかに口の中でとろけていきます。
このビールに合わせるならウインナーよりレバーペースト推しです!
チョコレート風味のビールなのでお菓子のチョコレートとの相性が抜群ですが、甘いものが苦手な方に肴としてお薦めです。
「チョコレート風味のビール」とは言っても、チョコレートを入れたビールではありません。
ビールの主原料となる麦芽を高温で焦げる寸前まで焙煎した、チョコレート麦芽を使用したビールです。
ビールの原料しか使っていないので、甘くありません。
高カカオのチョコレートのようなビターな味わいがします。
インペリアルチョコレートスタウトの“インペリアル”は皇帝の意味。
ロシアの女帝エカテリーナ2世のために造られた“インペリアルスタウト”というスタイルのビールを踏襲し、チョコレートの風味を強く引き出しています。
ロシアといえば2011年までアルコール10%以下のものは「酒類」ではなく「清涼飲料水」とみなされていた国。
そんな国の女帝が普通のビールで満足するはずがありません。
皇帝献上の謂れにふさわしく、黒ビールの中で最も多くの原料を使い、最も濃厚、最も強い個性をもつ、まさに“黒ビールの王様”です。
もはやビールとは思えないほどの濃厚な飲み応えは、フルボディの赤ワインを思わせます。
甘いものが苦手な方へのバレンタインギフトにぴったりです。
ぜひ、今年のバレンタインギフトの候補の1つにしてみてください。
【クラフトビール女子のおいしい酔い方】サンクトガーレン | noma
厚木または海老名に拠点がある店長・ショップオーナー様、専門家の皆様。
日頃の知識や情報をnomaの連載コラムを通してたくさんの方へ広めてみませんか?
などなど、
日々生活する中でちょっとした豆知識や情報を知りたい人がたくさんいます。
nomaの連載コラムについてご興味ある方はぜひお問い合わせください♪
タグ: 連載